目の高さを合わせる
2019.1.30
高校一年生の息子。
去年の今頃は受験で親はヒヤヒヤ・・・息子はのんびり天体観測
懐かしく思い出しました
受験を向かえるご家族の皆様は本当に一番嫌な時期
かもしれませんが、頑張って乗り切って欲しいです
頑張るのは子供達ですが
さて、そんな息子ですが希望の高校に入り野球部で頑張っています
朝練も含め一度も休むことなく、40分の道のりを自転車で通っています
夜も帰りが遅く、食事より寝ることが先 なくらい疲れきっております
そんな中、少し前の話ですが我が野球部で初めての試み、
少年野球チームの子供達を招待しフェスティバルと題し
野球教室を行いました
先輩お母さんが撮ってくれた写真をアルバムとして親が見れるように
してくれていますが、先日なんとなく見ていたら息子のこんな姿がありました
そして、こちらはフェスティバル翌日の新聞
(息子・・・結構な確率で新聞やTVに出てきます・・・なぜか

しっかり相手の目線で会話が出来ることの大切さを
改めて感じた写真でした。
何枚か写真がありましたが、なかなか出来てなくて
当たり前・・・のような写真も沢山ありました
本人は無意識かもしれません。
が、こういったことが自然に出来ることが一番だと思います
さて・・・自分は普段、どうなんろうと考えさせられました。。。