10年かぁ。。。
2021.3.11
連日TVでも取り上げられ、皆さんそれぞれ
色々な思いが蘇ることと思います
早いと感じるのか、まだ・・と感じるのか
感じ方は人それぞれだと思います。
東日本大震災から10年。
私は、あっという間の10年と感じながらも
まだまだ復興にむけ尽力に努める方が
沢山いるなか、ただただ過ぎた10年ではない。
と、とても複雑な気持ちです。
10年前のその瞬間。
私は社用車で長野市内の国道を走っておりました。
後続車が追突したかのような揺れを感じたのですが
後続車はおらず。赤信号で止まると、なんか揺れてる??
電線を見ると明らかに揺れてる。何か恐ろしい予感を感じたまま
オフィスに戻ると社内は騒がしく、皆、ニュースに釘付けに
なっておりました。
そして、その13時間後。長野県栄村で震度6強の地震が発生。
その日のうちに震度6弱が2回。震度5弱が1回の余震がありました。
これが2011年3月12日に発生した長野県北部地震です。
今思い出しても“恐怖”という言葉しか思い出せないです。
今日は、皆さん様々な思いで過ごしてること思います。
自然災害は防ぐことはできません。
でも、自然災害に備えることは出来ます。
私たちの家づくりもそう。普段の生活の備えもそう。
今日は、そんなことを見直してみる一日にしたいと思いました。
色々な思いが蘇ることと思います
早いと感じるのか、まだ・・と感じるのか
感じ方は人それぞれだと思います。
東日本大震災から10年。
私は、あっという間の10年と感じながらも
まだまだ復興にむけ尽力に努める方が
沢山いるなか、ただただ過ぎた10年ではない。
と、とても複雑な気持ちです。
10年前のその瞬間。
私は社用車で長野市内の国道を走っておりました。
後続車が追突したかのような揺れを感じたのですが
後続車はおらず。赤信号で止まると、なんか揺れてる??
電線を見ると明らかに揺れてる。何か恐ろしい予感を感じたまま
オフィスに戻ると社内は騒がしく、皆、ニュースに釘付けに
なっておりました。
そして、その13時間後。長野県栄村で震度6強の地震が発生。
その日のうちに震度6弱が2回。震度5弱が1回の余震がありました。
これが2011年3月12日に発生した長野県北部地震です。
今思い出しても“恐怖”という言葉しか思い出せないです。
今日は、皆さん様々な思いで過ごしてること思います。
自然災害は防ぐことはできません。
でも、自然災害に備えることは出来ます。
私たちの家づくりもそう。普段の生活の備えもそう。
今日は、そんなことを見直してみる一日にしたいと思いました。